小西_(結城市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小西_(結城市)の意味・解説 

小西 (結城市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/10 04:36 UTC 版)

小西株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本
307-0001
茨城県結城市大字結城114
設立 1875年
業種 卸売業
法人番号 4050001032513
事業内容 建築材料卸売業
代表者 代表取締役 小西泰雄
資本金 2000万円
従業員数 40人
外部リンク https://konishi.jimdosite.com/
テンプレートを表示

小西株式会社(こにし)は茨城県結城市に本店を置く建築資材卸売業者。

沿革

  • 1875年(明治8年) 小西酒造から分家し、鉄・銅、刃物、農具・馬具、家庭金物等を扱う『小西銅鉄店』として創業。鉄・銅の二次製品扱いを拡大。
  • 第二次大戦により事業縮小
  • 1951年(昭和26年)『有限会社小西榮次郎商店』設立。家庭金物、建築金物、建設材料等を販売。
  • 1971年(昭和46年)材料とその工事をセットで売る「工事事業部」新設。
  • 1974年(昭和49年)『小西株式会社』へ改組。特定建設業許可を取得。総合請負工事業者として拡充。
  • 1986年(昭和61年)「特販事業部」設置。

事業所

  • 本社(結城市結城114)
  • 経理部(結城市結城114)
  • 建材事業部(結城市小田林2591)
  • 工事事業部(結城市小田林2591)
  • 鋼材事業部(結城市小田林2075-1)
  • 特販事業部(結城市結城188)

登録有形文化財

小西見世蔵
小西見世蔵
  • 竣工 - 明治初期
  • 構造 - 土蔵造2階建、瓦葺
  • 建築面積 - 88m2
  • 所在地 - 茨城県結城市大字結城字浦町114
  • 文化財登録 2005年2月9日

もと金物店で,南を正面とする。間口6間奥行3間半の土蔵造2階建。平入の町家。1階は事務所と店舗とし、店舗部分正面は西側約2間を腰つきの張り出し窓で、他は引違いのガラス戸。2階は座敷・書斎と物置とし、額縁付の格子窓となっている。切妻屋根を桟瓦葺とし、表に瓦葺庇が付く。外壁は黒漆喰塗。1階の店舗部分や屋根などは改造が目立つものの、主要な構造部材や2階内部は創建時の状態を保ち、重厚な外観である。

関連項目


「小西 (結城市)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小西_(結城市)」の関連用語

小西_(結城市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小西_(結城市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小西 (結城市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS