小笠原光冬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小笠原光冬の意味・解説 

小笠原光冬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/29 13:38 UTC 版)

 
小笠原光冬
時代 室町時代後期
生誕 不明
死没 不明
氏族 小笠原氏

小笠原 光冬(おがさわら みつふゆ)は、室町時代後期の武士出羽国増田城主。

略歴

本姓源氏家系清和源氏の一流・河内源氏の傍流・甲斐源氏の流れを汲む信濃国守護小笠原氏の庶流。小笠原長清の八代末と云われるが詳細は定かではない。

上浦郡増田一帯に勢力を持っていたが応仁の頃に小野寺氏によって放逐され、戸沢氏を頼る。

以後、子孫は楢岡城を拠点として楢岡氏を称した。楢岡城は佐原氏を滅ぼして手に入れたものと云われる。子孫は戸沢盛安の傘下として沼館城まで進撃するなど、小野寺氏への攻撃を頻繁に行った。また、楢原氏からは戸沢氏の重臣で新庄藩家老吉高氏などの庶家が輩出される。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小笠原光冬」の関連用語

1
34% |||||

2
18% |||||


4
2% |||||

小笠原光冬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小笠原光冬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小笠原光冬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS