小石川後楽園 (東京都)
小石川後楽園
区分
特別史跡・特別名勝
所在地
東京都文京区後楽一丁目
資料一覧
解説
江戸時代初期に発生した廻遊式庭園の様式をベースに,各地の風土と大名の生活文化が加味されて多くの大規模な大名庭園が生まれたが,小石川後楽園はその典型的な事例である。水戸徳川家の初代頼房,二代光圀によって上屋敷の庭として造営された庭園で,旧書院を中心とする内庭部と,大泉水を中心とする後庭部とからなる。とりわけ後庭部には西湖,渡月橋,大堰川,通天橋などの内外の名所の他,水田,松原などの田園景観を再現してあり,園路にそって多彩な風景が楽しめる。
小石川後楽園 (東京都)
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から小石川後楽園を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 小石川後楽園のページへのリンク