小田ゆりえとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小田ゆりえの意味・解説 

小田ゆりえ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 02:50 UTC 版)

おだ ゆりえ
小田 ゆりえ
生年月日 (1990-05-10) 1990年5月10日(34歳)
出身地 日本大阪府
身長 160 cm[1]
血液型 O型
職業 タレント
ジャンル テレビドラマテレビ番組舞台
著名な家族 ジャンボ織田信長書店ペタジーニ
事務所 Dプロモーション
公式サイト 所属事務所プロフィール
テンプレートを表示

小田 ゆりえ(おだ ゆりえ、1990年5月10日[1] - )は、近畿地方を拠点に活動[2][3][4]している日本タレント。Dプロモーション所属。

大阪府出身[1]。兄はプロボクサーのジャンボ織田信長書店ペタジーニ[4][5]

大阪人間科学大学の健康心理学科を卒業。

主に女優司会者モデルアイドルとして活動[1][2][3]園田競馬場で開催される「そのだ金曜ナイター」の広報活動に従事するSKNフラッシュ8のメンバーでもある[4]アリオ八尾の元イメージガール(2期生)でもあり、退任した後も地元のケーブルテレビコミュニティFMで放送される同施設インフォマーシャル番組の司会を務めている[6]

出演

テレビドラマ

テレビ番組

ラジオ番組

  • ワンプレート★アリオ(FMちゃお) - パーソナリティ
  • #アリナビ!ラジオ(FMちゃお) - パーソナリティ

映画

舞台

  • 劇団まげもん公演 時代劇コメディ よいではないか 17(2016年、大丸心斎橋劇場
  • 劇団未来機関公演 桃太郎(2017年、道頓堀ZAZA) - 桃太郎の妻・お菊 役[10]
  • B.SQUARE プロデュース公演 愛したい。殺したい。〜殺人者たちの哀歌〜(2017年、Live Space B.SQUARE)
  • 劇団未来機関公演 開国ロック(2018年、道頓堀ZAZA)

スチールモデル

ディスコグラフィ

シングル

脚注

  1. ^ a b c d 小田 ゆりえ”. 日本タレント名鑑. 2020年7月25日閲覧。
  2. ^ a b 小田 ゆりえさんのプロフィールページ”. Ameba. 2020年7月25日閲覧。
  3. ^ a b c 小田ゆりえ(YurieOda)”. SPACE SHOWER MUSIC. 2020年7月25日閲覧。所属事務所プロフィールに記されている「12月14日発売」は誤記。
  4. ^ a b c 小田ゆりえ 珍名ボクサーの兄の愛「ビシビシ感じる」 マツコと共演で褒められた”. デイリースポーツ online (2017年10月20日). 2020年7月25日閲覧。
  5. ^ アウト×デラックス 2017/10/19(木)23:00 の放送内容 ページ1”. TVでた蔵. 2020年7月25日閲覧。
  6. ^ 【WMP】アリナビ!テレビ #1”. #アリナビ!テレビ (2018年1月16日). 2020年7月25日閲覧。
  7. ^ Twitter” (2022年2月14日). 2022年2月15日閲覧。
  8. ^ 小田ゆりえプロフィール”. D-promotion. 2024年2月16日閲覧。
  9. ^ 小田ゆりえ (2016年9月26日). “ラジカルビデオジョッキー【リニューアル】”. 小田ゆりえ公式ブログ. 2020年7月25日閲覧。所属事務所プロフィールに記されている「Radio」は誤記。
  10. ^ 小田ゆりえ (2017年1月31日). “劇団未来機関旗揚げ公演「桃太郎」お疲れ様でした!”. 小田ゆりえ公式ブログ. 2020年7月25日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小田ゆりえ」の関連用語

小田ゆりえのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小田ゆりえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小田ゆりえ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS