小波瀬病院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 05:31 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年4月)
|
![]() |
|
---|---|
情報 | |
正式名称 | 社会医療法人陽明会小波瀬病院 |
英語名称 | Obase Hospital |
標榜診療科 | 内科 膠原病内科 循環器内科 呼吸器内科 心療内科 神経内科 小児科 外科 呼吸器外科 脳神経外科 整形外科 形成外科 眼科 耳鼻咽喉科 泌尿器科 婦人科 麻酔科 リウマチ科 リハビリテーション科 消化器外科 乳腺外科 救急科 |
許可病床数 | 120[1] 一般病床:60[1] 療養病床:60[1] |
開設者 | 社会医療法人陽明会 |
管理者 | 石津 要(院長)[2] |
開設年月日 | 1982年(昭和57年) |
所在地 |
〒800-0344
福岡県京都郡苅田町大字新津1598
|
二次医療圏 | 京築 |
PJ 医療機関 |
社会医療法人陽明会 小波瀬病院(しゃかいいりょうほうじん ようめいかい おばせびょういん)は、福岡県京都郡苅田町にある医療機関であり、社会医療法人陽明会が運営する病院である。
1982年10月1日に京築地方の医療の充実をという願いのもと開院した。2012年、京築保健医療圏(行橋市、豊前市など2市5町)の災害拠点病院(地域災害医療センター)の指定を受けた。
診療科
(この節の出典[3])
- 内科
- 呼吸器内科
- 循環器内科
- 消化器内科
- 膠原病内科
- 外科
- 整形外科
- 脳神経外科
- 眼科
- 泌尿器科
- 神経内科
- 心療内科
- 婦人科
- 消化器外科
- 乳腺外科
- 呼吸器外科
- 耳鼻咽喉科
- 小児科
- 形成外科
- リウマチ科
- 救急科 - ドクターカーを運用し、救急ヘリポートを備えている[4]。
医療機関の認定
(下表の出典[5])
保険医療機関 | 労災保険指定医療機関 |
指定自立支援医療機関(更生医療) | 指定自立支援医療機関(精神通院医療) |
生活保護法指定医療機関 | 結核指定医療機関 |
指定小児慢性特定疾病医療機関 | 難病の患者に対する医療等に関する法律(平成26年法律第50号)に基づく指定医療機関 |
原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関 | 災害拠点病院 |
へき地医療拠点病院 | 臨床研修病院 |
DPC対象病院 | 救急告示医療機関 |
病院群輪番制参加医療機関 |
- 福岡県肝疾患専門医療機関[6]
- このほか、各種法令による指定・認定病院であるとともに、各学会の認定施設でもある。
交通アクセス
脚注
出典
- ^ a b c “概要”. 2025年7月29日閲覧。
- ^ “院長挨拶”. 2025年7月29日閲覧。
- ^ “診療部”. 小波瀬病院. 2020年12月23日閲覧。
- ^ “救急医療”. 小波瀬病院. 2020年12月23日閲覧。
- ^ “福岡県広域災害・救急医療情報システム”. 福岡県. 2020年12月23日閲覧。
- ^ “福岡県肝疾患専門医療機関の指定について”. 福岡県. 2020年12月23日閲覧。
- ^ “施設概要・アクセス”. 小波瀬病院. 2020年12月23日閲覧。
外部リンク
Weblioに収録されているすべての辞書から小波瀬病院を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 小波瀬病院のページへのリンク