小林竜一とは? わかりやすく解説

小林竜一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/07 08:34 UTC 版)

小林 竜一(こばやし りゅういち、1976年11月23日 - )は、日本ボブスレー選手。鳥取県鳥取市出身。2006年トリノオリンピック2010年バンクーバーオリンピック出場。財団法人鳥取県体育協会所属。

経歴・エピソード

鳥取市立湖南小学校鳥取市立湖南中学校鳥取県立鳥取商業高等学校天理大学体育学部)卒業。

高校時代には陸上競技円盤投の選手として全国大会に出場した経験がある。大学まで陸上選手で鳴らした。

23歳のとき先輩の紹介で競技を始め、3年が過ぎたころオリンピック出場を目指すようになった。2003年、ボブスレー日本代表に選出。

2006年トリノオリンピックには、アジア枠で出場。FIBTは一度アジア枠での出場を認める通知をしたが、IOCと合意した選手数上限を超えるとして直後に撤回。その後JOCなどによるIOC、国際連盟への再考の働きかけがあり、一転ようやく出場が認められた。競技には清川卓(サニウェイ)と2人乗りに出場し29チーム中27位。

2010年バンクーバーオリンピックには、鈴木寛マネックス証券)と2人乗り、また、鈴木、土井川真二日本レストランシステム)、宮内優(モンテローザ)と4人乗りに出場しともに21位だった。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林竜一」の関連用語

小林竜一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林竜一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林竜一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS