小林めぐみとは? わかりやすく解説

小林めぐみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 05:57 UTC 版)

小林 めぐみ
(こばやし めぐみ)
誕生 (1972-02-24) 1972年2月24日(53歳)
埼玉県さいたま市
職業 小説家
ファンタジー作家
ライトノベル作家
言語 日本語
国籍 日本
教育 学士(理学)
最終学歴 埼玉大学理学部物理学科卒業
活動期間 1990年 -
ジャンル ファンタジー小説
ライトノベル
主な受賞歴 センス・オブ・ジェンダー賞大賞(2003年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

小林 めぐみ(こばやし めぐみ、1972年2月24日[1][2] - )は、日本小説家ファンタジー作家ライトノベル作家

埼玉県さいたま市出身。1994年埼玉大学理学部物理学科卒業[3]。在学中の1990年富士見書房が主催した第2回ファンタジア長編小説大賞で「ねこたま」が準入選し、小説家デビューを果たした[4]。2000年に結婚。2003年、『宇宙生命図鑑 - book of cosmos』で第2回センス・オブ・ジェンダー賞大賞を受賞した[5][6]

日本SF作家クラブ会員だったが[7]2023年4月現在は、会員名簿に名前がない。[要出典]

作品リスト

富士見ファンタジア文庫

  1. 天秤の錯覚 1992年08月 ISBN 4-8291-2448-2
  2. 羅針盤の夢 1992年12月  ISBN 4-8291-2470-9
  3. 六分儀の未来 1993年01月  ISBN 4-8291-2482-2
  1. 白蛇の迷宮 1996年06月  ISBN 4-8291-2688-4
  2. 真珠の聖域 1996年11月  ISBN 4-8291-2714-7
  3. 妖精の奇蹟 1997年05月  ISBN 4-8291-2741-4
  4. 霊童の系譜 1997年09月  ISBN 4-8291-2769-4
  5. 名画の受難 1998年01月  ISBN 4-8291-2815-1
  6. 勇者の聖戦 1998年05月  ISBN 4-8291-2836-4
  7. 紋章の秘密 1998年09月  ISBN 4-8291-2861-5
  8. 虹色の財宝 1999年01月  ISBN 4-8291-2793-7
  9. 世界の終末 1999年05月  ISBN 4-8291-2888-7
  1. 捨て犬にご用心 1999年12月  ISBN 4-8291-2933-6
  • 道楽貴族オアジズの冒険 イラスト:ひさいちよしき
  1. 殺され女神の箱庭 2001年08月  ISBN 4-8291-1375-8
  2. 聖なる十二夜の仮面 2002年03月  ISBN 4-8291-1417-7

富士見ミステリー文庫

  1. 2004年08月  ISBN 4-8291-6267-8
  2. 2004年10月  ISBN 4-8291-6275-9
  3. 2005年02月  ISBN 4-8291-6290-2
  4. 2005年09月  ISBN 4-8291-6317-8
  5. 2005年12月  ISBN 4-8291-6332-1
  6. 2007年07月  ISBN 978-4-8291-6395-5

富士見書房 Style-F

角川スニーカー文庫

  1. 極東少年 1994年05月  ISBN 4-04-415501-1
  2. 復讐の女神 1995年04月  ISBN 4-04-415502-X
  3. 精霊王 1996年10月  ISBN 4-04-415504-6
  4. 戦乙女 1997年06月  ISBN 4-04-415505-4
  1. 1998年5月  ISBN 4-04-415507-0
  2. 1998年9月  ISBN 4-04-415508-9
  1. 始まりはいつも不自然 1999年04月  ISBN 4-04-415509-7
  2. 続きはどうにも理不尽 1999年07月  ISBN 4-04-415510-0
  3. 終わりはやっぱり不条理 1999年09月  ISBN 4-04-415511-9
  1. 鳥の呼び声 2000年10月  ISBN 4-04-415513-5
  2. 楽園を求める男 2000年11月  ISBN 4-04-415514-3
  3. 太陽の踊り子 2000年12月  ISBN 4-04-415515-1

徳間デュアル文庫

  • 宇宙生命図鑑 book of cosmos 2002年09月 イラスト:新間大悟、佐伯経多  ISBN 4-19-905122-8

一迅社文庫

ハヤカワ文庫JA

単行本未収録

  • 必殺お捜し人 聖母の香水(『月刊ドラゴンマガジン』1997年04月号)
  • 極東少年 五月少年の不運な日常(『小説あすか』1998年06月号)
  • サニーサイドアップガール 塔をめぐる二、三のできごと(『月刊ドラゴンマガジン増刊ファンタジアバトルロイヤル』2000年03月号)
  • 宇宙生命図鑑~正しい救世主の辞め方~(『SFJapan』2006spring)
  • AIの就職難(人工知能学会誌2013年9月号)

付記

  • 「君が夢、河を上りて」「大地をわたる声を聞け」、「ねこのめ」「いかづちの剣」「暁の女神ヤクシー」、「回帰祭」「地球保護区」はそれぞれ同一の世界を舞台としている。また「少年少女退魔録 困らぬ前のかみだのみ」は「極東少年」の番外編であるが、本編を読んでいなくても理解できる内容になっている。
  • 富士見ファンタジア文庫の作品は「大地をわたる声を聞け」まで、担当編集者による解説がつくのが恒例となっていた。あとがきが苦手な小林があとがきを書く、それが交換条件だったという。また「暁の女神ヤクシー」は巻ごとに秋田禎信ひかわ玲子安田均による解説がついている。

脚注

  1. ^ ひよぴよ/小林めぐみ/〔著〕 本・コミック : オンライン書店e-hon
  2. ^ 宇宙生命図鑑/小林めぐみ/著 本・コミック : オンライン書店e-hon
  3. ^ 楽天ブックス: ひよぴよ - 小林めぐみ - 404415516X : 本
  4. ^ 回帰祭/小林めぐみ/著 本・コミック : オンライン書店e-hon
  5. ^ センス・オブ・ジェンダー賞受賞作・候補作一覧1-14回|文学賞の世界
  6. ^ 2002年度 第2回Sense of Gender賞受賞作品”. ジェンダーSF研究会. 2025年4月26日閲覧。
  7. ^ 日本SF作家クラブ編『SF入門』(早川書房、2001年)巻末名簿
  8. ^ 復刊ドットコムから2001年に再版されている。復刻本は分売不可・価格変動以外に変更点はなく、当時、第2版以後に巻かれた帯も付属した。

関連項目

外部リンク


小林 めぐみ(こばやし めぐみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/30 21:42 UTC 版)

喜劇新思想大系」の記事における「小林 めぐみ(こばやし めぐみ)」の解説

志麻の妹。高校生で、学校が終わるとおますを手伝っている美少女である。よく春助たちのセクハラ対象となる。処女だが、一度、春助に処女奪われる寸前までいった。姉と苗字が違うのは、姉が未亡人という設定のため。

※この「小林 めぐみ(こばやし めぐみ)」の解説は、「喜劇新思想大系」の解説の一部です。
「小林 めぐみ(こばやし めぐみ)」を含む「喜劇新思想大系」の記事については、「喜劇新思想大系」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小林めぐみ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林めぐみ」の関連用語

小林めぐみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林めぐみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林めぐみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの喜劇新思想大系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS