小松島市役所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小松島市役所の意味・解説 

小松島市役所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 10:25 UTC 版)

小松島市役所
Komatsushuma City Hall
情報
用途 小松島市行政の中枢施設
建築主 小松島市
事業主体 小松島市
管理運営 小松島市
延床面積 北棟:3485.51 ㎡ [1]
南棟:2092.32 ㎡[1]
階数 北棟:4階・塔屋2階[1]
南棟:2階[1]
竣工 1968年12月18日[1][2]
所在地 773-8501
徳島県小松島市横須町1番1号[2]
テンプレートを表示

小松島市役所(こまつしましやくしょ)は、日本地方公共団体である小松島市の執行機関としての事務を行う施設(役所)である。

概要

正門前に飾っている狸の石像
駐車場

沿革

庁舎概要

北棟と南棟

本庁舎

北棟

  • 総務部・産業建設部などがある[4]
階数[1] 構造[1] 延べ面積[1]
4階
(塔屋は2階)
鉄筋コンクリート造 3485.51 ㎡

南棟

  • 窓口・議場などがある[4]
階数[1] 構造[1] 延べ面積[1]
2階 鉄筋コンクリート造 2092.32 ㎡

支所・出張所

存在当時の小松島市役所坂野出張所
(現在は廃止)
  • 現在は廃止されたが、2012年3月31日までは窓口業務が、市役所および立江・坂野の両支所で行われてきたが、両支所は経費削減を目的として2007年に出張所へ格下げののち、2012年3月31日に廃止された。なお、この代替として一部業務を近隣にある立江・赤石・坂野・和田島の各郵便局に委託するほか、一部の受付業務は引き続き旧出張所で行う体制をとる[5] [6]

過去にあった支所・出張所

出張所 位置 所管区域 備考
立江出張所(旧・立江支所) 徳島県小松島市立江字清水184番地の1 立江町、櫛渕町 2012年3月31日廃止。
坂野出張所(旧・坂野支所) 徳島県小松島市坂野町字平田24番地の2 坂野町 2012年3月31日廃止。

耐震性の問題

  • 2012年6月に耐震診断をし、北棟が1981年4月1日に全面改正された旧耐震基準が2012年当時の耐震基準を要求された耐震判定値を満たすことが出来ず、南棟は建物土台部分の図面資料が不存在であった為に耐震診断の診断が不可能であった[1]その為、北棟は2013年度に設計を行い、2014年度に耐震工事を行う予定である。[4]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 庁舎耐震診断の結果について”. 小松島市. 2013年3月1日閲覧。
  2. ^ a b c d 小松島市役所の位置を変更する条例”. 小松島市例規集. 2013年3月3日閲覧。
  3. ^ 小松島市勢要覧 2011 p10”. 小松島市. 2013年3月1日閲覧。
  4. ^ a b c 庁舎北棟を耐震化 小松島市、14年度に工事開始”. 徳島新聞 2013.2.28. 2013年3月1日閲覧。[リンク切れ]
  5. ^ 立江・坂野出張所廃止へ 小松島市が一部業務、郵便局委託”. 徳島新聞. 2011年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月1日閲覧。
  6. ^ 広報こまつしま 2012年4月号”. 小松島市. 2013年3月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小松島市役所」の関連用語

小松島市役所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小松島市役所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小松島市役所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS