小川伸一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小川伸一の意味・解説 

小川伸一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 02:32 UTC 版)

小川 伸一(おがわ しんいち、1948年 - )は、日本軍事学者。元防衛省防衛研究所研究部長。専門は核戦略、核軍備管理・軍縮、日本の安全保障問題。国際安全保障学会役員。

略歴

退官後の現在は、立命館アジア太平洋大学客員教授。  

日本の核武装に関する見解

2003年時点で、小川は「日本が核武装する事に合理性は見いだせず、非現実的である。」とする見解を述べている[1]

著書

単著

  • 『「核」軍備管理・軍縮のゆくえ』(芦書房, 1996年)

共著

  • 『戦争の本質と軍事力の諸相』(彩流社, 2004年)
  • 『核軍縮核不拡散の法と政治―黒澤満先生退職記念』(信山社, 2008年)
  • 『抑止力を問う―元政府高官と防衛スペシャリスト達の対話』(かもがわ出版, 2010年)

  




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小川伸一」の関連用語

小川伸一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小川伸一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小川伸一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS