福島臨海鉄道小名浜埠頭本線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福島臨海鉄道小名浜埠頭本線の意味・解説 

福島臨海鉄道小名浜埠頭本線

(小名浜埠頭本線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/04 17:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
小名浜埠頭本線
概要
現況 廃止
起終点 起点:宮下駅
終点:藤原駅
駅数 5駅
運営
開業 1970年6月1日 (1970-06-01)
廃止 2001年10月1日 (2001-10-1)
所有者 福島臨海鉄道
使用車両 福島臨海鉄道#車両を参照
路線諸元
路線総延長 5.4 km (3.4 mi)
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化 全線非電化
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線
JR東常磐線
泉駅
本線
0.0 宮下駅
小名浜埠頭本線 -2001
0.6 南宮下駅
-2001
1.2 小名浜埠頭駅
-1984
1.8 東渚駅 -1982
2.1 藤原駅

小名浜埠頭本線(おなはまふとうほんせん)は、福島県いわき市宮下駅から同市の藤原駅までを結んでいた福島臨海鉄道鉄道路線である。2001年に全線が廃止された。

路線データ

  • 路線距離(営業キロ):宮下駅 - 藤原駅間2.1km
  • 軌間:1067mm
  • 駅数:5駅(起終点駅を含む)
  • 複線区間:なし(全線単線
  • 電化区間:なし(全線非電化
  • 閉塞方式:タブレット閉塞式

歴史

  • 1970年(昭和45年)
    • 6月1日 宮下駅 - 小名浜埠頭駅間開業
    • 8月14日 小名浜埠頭駅 - 東渚駅間開業
  • 1971年(昭和46年)7月21日 東渚駅 - 藤原駅間開業
  • 1982年(昭和57年)8月1日 東渚駅廃止
  • 1984年(昭和59年)4月1日 小名浜埠頭駅 - 藤原駅間廃止
  • 2001年(平成13年)
    • 4月1日 宮下駅 - 小名浜埠頭駅間休止
    • 10月1日 宮下駅 - 小名浜埠頭駅間廃止。全線廃止

駅一覧

全線が福島県いわき市に所在。括弧内は起点からの営業キロ。

宮下駅 (0.0) - 南宮下駅 (0.6) - 小名浜埠頭駅 (1.2) - 東渚駅 (1.8) - 藤原駅 (2.1)

接続路線

脚注および参考文献

[脚注の使い方]
  • 高井薫平「小名浜臨港鉄道」『鉄道ピクトリアル』No. 1861966年7月臨時増刊号:私鉄車両めぐり7、1966年7月、 pp. 8-9, 40-51。(再録:『私鉄車両めぐり特輯』2、鉄道ピクトリアル編集部、鉄道図書刊行会、東京、1977年。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福島臨海鉄道小名浜埠頭本線」の関連用語

福島臨海鉄道小名浜埠頭本線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福島臨海鉄道小名浜埠頭本線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福島臨海鉄道小名浜埠頭本線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS