小原良公とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小原良公の意味・解説 

小原良公

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/30 04:06 UTC 版)

小原 良公
Yoshimasa Ohara
引退
国籍 日本
生年月日 (1989-09-05) 1989年9月5日(35歳)
出身地 高知県土佐市
身長(現役時) 187cm (6 ft 2 in)
体重(現役時) 82kg (181 lb)
キャリア情報
中学校 土佐市立高岡中学校
高校 高知県立高知工業高等学校
大学 大東文化大学
ポジション ガード
経歴
2014-2016 ライジング福岡
2016-2018 岩手ビッグブルズ
2018-2019 愛媛オレンジバイキングス
2019-2020 アースフレンズ東京Z
選手情報  B.LEAGUE.jp

小原 良公(おはら よしまさ、1989年平成元年〉9月5日 - )は、日本の元プロバスケットボール選手。高知県出身。現役時代のポジションはガード[1]。現在は、教師で、バスケットボール部の顧問をしている。

来歴

土佐市出身。小学1年生の時、ミニバスチームに所属していた兄の影響でバスケットを始める[2]

土佐市立高岡中学校を経て高知県立高知工業高等学校に進学。3年生時の2007年には高知県選抜チームのメンバーとして国民体育大会に出場。大会を5位で締めくくる。このときのチームメイトに平尾充庸中島良史が居る[3]

2008年4月、大東文化大学に進学。3年生時の関東リーグ戦(2部)で全18試合出場し、優勝と入れ替え戦では最終戦で28得点で1部昇格に貢献。4年生時のリーグ戦も主力として全18試合に出場し4位。1試合平均10.3得点。同年のインカレではベスト8。

大学卒業後の2012年、関東実業団の葵企業に加入し、全日本実業団バスケットボール選手権大会に出場。

2014年7月、トライアウトを経てbjリーグのライジング福岡(現ライジングゼファーフクオカ)に入団した。背番号は学生時代と同じ13番[4]

2016年7月、B.LEAGUE B2の岩手ビッグブルズに移籍[5]。岩手では2シーズン連続でB2リーグレギュラーシーズン全60試合に出場した。

2018-19シーズンは愛媛オレンジバイキングスと契約。B.LEAGUE通算1000得点を達成した。

2019-20シーズンはアースフレンズ東京Zと契約。同シーズン限りで引退。

記録

略称説明
  GP 出場試合数   GS  先発出場試合数  MPG  平均出場時間
 FG%  フィールドゴール成功率  3P%  スリーポイント成功率  FT%  フリースロー成功率
 RPG  平均リバウンド  APG  平均アシスト  SPG  平均スティール
 BPG  平均ブロック   TO  平均ターンオーバー  PPG  平均得点
 太字  キャリアハイ  *  リーグリーダー  †  優勝シーズン
シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG TO PPG
bjリーグ 2014-15 福岡 46 23 18.6 .353 .294 .765 1.7 1.2 0.4 0.1 0.6 3.8
bjリーグ 2015-16 福岡 40 3.0
B2 2016-17 岩手 60 6.3
B2 2017-18 岩手 60 6.6
B2 2018-19 愛媛 55 4.3
B2 2019-20 東京Z 40 2.8

脚注

  1. ^ 『bjリーグ オフィシャルガイドブック 2014-2015』bjリーグ、2014年10月4日。 
  2. ^ 小原良公「兄を追う泣き虫少年が叶えた夢」アースフレンズ東京Z公式ページ2019年12月3日
  3. ^  わかすぎ国体少年高知県メンバー
  4. ^ 2014-2015シーズン 選手契約基本合意のお知らせ』(プレスリリース)ライジング福岡、2014年7月4日http://rizing-fukuoka.com/news/detail/5862014年10月26日閲覧 
  5. ^ 【チーム情報】2016-2017シーズン 小原良公選手契約基本合意のお知らせ岩手ビッグブルズ2016年7月25日

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小原良公」の関連用語

小原良公のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小原良公のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小原良公 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS