小原聖史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 13:12 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2025年8月)
|
小原 聖史(おはら きよし、1966年1月10日 - )は、日本の画家・ギャラリスト。
東京都早稲田にあるドラード和世陀を拠点とし、2009年以降、毎年世界各地でも画家活動及び国際展キュレーション等もしている。
経歴
コピーライター、アンティークショップ経営を経て、2002年から創作活動を開始し、2008年にドラード和世陀の1階にギャラリーを設ける[1][2]。
画家としては、日本画・油彩・版画の技法を取り込んだ創作スタイルが特徴であり、神話や童話をモチーフとした空想画を多く手がけている[1]。日仏現代国際美術展や現代童画展などに作品を出品しており、2017年開催の第43回現代童画展で奨励賞を受賞する[3][4]。このほか、2014年に乃木坂46・橋本奈々未の写真集の美術協力[5]、2017年公開の映画『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』の美術協力[6]などを実施している。
ギャラリストとしては、ドラード国際芸術文化連盟を主宰し、企画展や国際展を開催している[7]。
画集
- アトリエサード『サーカスの詩』(2013)、書苑新社
- ドラードギャラリー(DORADO BOOKS)(2014)『THE 空想画BOOK』(2014)、ギャラリーステーション
- 『小原聖史 画文集 〜73の絵とコトバ〜』(2016)、DORADO BOOKS
- 『小原聖史 画文集Ⅱ』(2017)、DORADO BOOKS
脚注
- ^ a b “イチオシ作家2023 多様な技法で描くファンタジックな世界 小原聖史”. 月刊美術 (実業之日本社) (568): 47. (2023).
- ^ “90歳建築家語る「早稲田のガウディ」完成の舞台裏”. 東洋経済ONLINE. 東洋経済新報社 (2024年12月7日). 2025年8月6日閲覧。
- ^ “2015年 第19回日仏現代国際美術展 作品一覧”. サロン・ブラン美術協会. 2025年8月6日閲覧。
- ^ “現代童画会の歩み” (PDF). 現代童画会. 2025年8月6日閲覧。
- ^ 20±SWEET[トゥエンティ・スウィート] 2015WINTER (TOKYO NEWS MOOK 465号)、 東京ニュース通信社、2015年12月26日参照
- ^ 映画『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』、2017年8月4日、公式パンフレット巻末掲載(DORADO GALLERY)
- ^ “小原聖史”. DORADO GALLERY. 2025年8月6日閲覧。
外部リンク
- KIYOSHI OHARA Blog - ブログ
- 小原聖史 - ドラードギャラリーHP(アーティストページ)
- 小原聖史 (sizingaka) - Facebook
- 小原聖史 (@sizingaka) - X(旧Twitter)
- 小原聖史 (@sizingaka) - Instagram
- 小原聖史のページへのリンク