小久保孝雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小久保孝雄の意味・解説 

小久保孝雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/11 15:00 UTC 版)

小久保 孝雄(こくぼ たかお、1952年9月1日 - )は、日本裁判官検察官高松高等裁判所長官を最後に定年退官後、母校広島大学大学院法務研究科顧問教授や、京都大学大学院法学研究科教授を務めた。瑞宝重光章受章。

人物・経歴

大阪府出身。1979年広島大学大学院法学研究科法律学専攻修士課程修了。法務省大阪法務局訟務部検事等を経て、1988年司法研修所民事裁判教官。2002年大阪地方裁判所部総括判事。2012年裁判所職員総合研修所長。2014年京都地方裁判所長。2016年高松高等裁判所長官。2017年広島大学大学院法務研究科顧問教授。2018年京都大学大学院法学研究科教授[1][2]。2022年瑞宝重光章受章[3]

著作

  • 『物権・不当利得・不法行為』(藤原弘道, 松山恒昭編)青林書院 2007年
  • 『建築訴訟』(松本克美, 齋藤隆と共編)民事法研究会 2009年
  • 『破産法』(山本克己, 中井康之と共編)日本評論社 2014年
  • 『建築訴訟』(徳岡由美子と共編著)青林書院 2015年
  • 『民事再生法』(山本克己, 中井康之と共編)日本評論社 2015年

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ 小久保 孝雄京都大学
  2. ^ 「高松高裁長官、小久保氏を起用 」 日本経済新聞2016/4/19 11:26
  3. ^ 秋の叙勲受章者毎日新聞 2022/11/3
先代
小泉博嗣
裁判所職員総合研修所長
2012年 - 2014年
次代
秋吉仁美
先代
並木正男
京都地方裁判所長
2014年 - 2016年
次代
石井寛明
先代
福田剛久
高松高等裁判所長官
2016年 - 2017年
次代
田村幸一



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小久保孝雄」の関連用語

小久保孝雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小久保孝雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小久保孝雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS