対キロ区間制とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 鉄道用語 > 対キロ区間制の意味・解説 

対キロ区間制

営業路線一定距離を基準いくつかの区間分け乗車した距離に応じた区間運賃算定する方式です。大手民鉄多くこの方式を採用してます。例え3km以内120円、4〜29kmは5km 増すごとに30円を加算、そして30km以上は6km増すごとに40加算…というような運賃制度です。

その区間狭くすると対キロ制に、広くするとゾーン制近づきます。都市交通場合都市の規模旅客需要構造によって採用される運賃制度変わってます。



このページでは「民鉄用語辞典」から対キロ区間制を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から対キロ区間制を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から対キロ区間制を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対キロ区間制」の関連用語

対キロ区間制のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対キロ区間制のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本民営鉄道協会日本民営鉄道協会
(C) 2024 (社)日本民営鉄道協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS