列車が一定速度以上で走っているときは、車掌が誤って客室ドアの開閉スイッチを入れてもドアが開かぬようにしてある装置があり、それを戸閉保安装置と呼びます。多くは時速5km以上になったら、開閉スイッチは作動しないようになっています。最近の車両はお客さまの安全確保のため、この装置が設置されています。もちろん、列車が駅で停車すれば直ちにロックは解除され、ドアを開くことができます。
新交通システムなどでは、車両の停止位置が正常の位置から一定範囲内以上ずれると、ドアが開かない装置もあります。
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
定員
定期券
定期券印刷発行機
対キロ制
対キロ区間制
忘れ物
戸閉保安装置
指差確認
振替輸送
接遇教育
改定率
改札
整列乗車
戸閉保安装置のページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
©2025 GRAS Group, Inc.RSS