寺院 宝積寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/01 00:58 UTC 版)
「宝積寺 (高根沢町)」の記事における「寺院 宝積寺」の解説
宝積寺の由来となったのは、当地にあった寺の名称である。寺の場所について、伝承では現在の大字「宝積寺」の西端に近い小字「月ババ(月馬場)」に存在したとする。月ババは、鬼怒川河川敷にある鬼怒グリーンパークの東側に存在し、当地には宝篋印塔や卵塔、また「西門前」という屋号が残るなど寺の跡が存在する。但し、別の場所の可能性(親鸞命名説)も存在する。 この宝積寺がどんな寺であったかは諸説ある。
※この「寺院 宝積寺」の解説は、「宝積寺 (高根沢町)」の解説の一部です。
「寺院 宝積寺」を含む「宝積寺 (高根沢町)」の記事については、「宝積寺 (高根沢町)」の概要を参照ください。
- 寺院 宝積寺のページへのリンク