富永智津子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/10 16:20 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動富永 智津子(とみなが ちづこ、1942年(昭和17年)1月18日 - )は、アフリカ史学者、元宮城学院女子大学教授。 三重県生まれ。1964年東京女子大学文理学部西洋史学科卒業、1982年津田塾大学大学院国際関係学研究科修士課程修了、1987年東京大学大学院社会学研究科国際関係論博士課程中退。宮城学院女子短期大学助教授、89年教授、宮城学院女子大学学芸学部教授。2008年定年。専攻、東アフリカ・スワヒリ史。
著書
単著
共編著
翻訳
- コーラ・アン・プレスリー『アフリカの女性史 ケニア独立闘争とキクユ社会』未來社、1999年。
- アイリス・バーガー、E.フランシス・ホワイト『アフリカ史再考 女性・ジェンダーの視点から』未來社、2004年。
- ワンボイ・ワイヤキ・オティエノ『マウマウの娘 あるケニア人女性の回想』未來社、2007年。
参考
- ISBN 978-4-624-11181-6
- J-GLOBAL
- 『現代日本人名録』2002年
- 富永智津子先生退職記念号「多民族社会における宗教と文化」2008
- 富永智津子のページへのリンク