富山県立ふるさと支援学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/06 13:25 UTC 版)
| 富山県立ふるさと支援学校 | |
|---|---|
| |
|
| 北緯36度39分17秒 東経137度07分01秒 / 北緯36.654772度 東経137.117038度座標: 北緯36度39分17秒 東経137度07分01秒 / 北緯36.654772度 東経137.117038度 | |
| 過去の名称 | 富山県立ふるさと養護学校 |
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 | |
| 校訓 | 明朗 克服 協力 |
| 設立年月日 | 1974年2月28日 |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 設置学部 | 小学部、中学部、高等部 |
| 学期 | 3学期制 |
| 学校コード | E116220190077 |
| 所在地 | 〒939-2607 富山市婦中町新町2913 |
| 外部リンク | 公式サイト |
富山県立ふるさと支援学校(とやまけんりつ ふるさとしえんがっこう)は、富山県富山市にある県立の特別支援学校で[1]、富山県内初の病弱養護学校である[2]。
沿革
当校は、1956年11月19日に国立療養所古里保養園内に開設された古里小学校と城山中学校の養護学級を発展的に解消して開設された学校である[3][4]。
個別に出典が提示された箇所以外の出典→[3]
設置学部
- 小学部
- 中学部
- 高等部
周辺
関連項目
脚注
外部リンク
- 富山県立ふるさと支援学校のページへのリンク