富山県空港スポーツ緑地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富山県空港スポーツ緑地の意味・解説 

富山県空港スポーツ緑地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/22 17:04 UTC 版)

富山県空港スポーツ緑地
分類 都市公園(総合公園、運動公園
所在地
富山県富山市秋ヶ島287
面積 13.2ha
開園 1987年(昭和62年)4月27日
設備・遊具 サンクス広場、陸上競技場、お祭り広場、管理センター、展望広場、テニスコート、せせらぎ広場、遊具広場、芝生広場、ゲートボール広場、さくら通り[1]
駐車場 459台[1]
事務所 富山県空港スポーツ緑地管理事務所
公式サイト 富山県空港スポーツ緑地
テンプレートを表示

富山県空港スポーツ緑地(とやまけんくうこうスポーツりょくち)は、富山県富山市富山空港近くにある都市公園(総合公園、運動公園)である。

概要

富山空港のジェット化に伴い、同空港を離着陸する航空機の騒音対策として、1984年(昭和59年)より整備が始まり、1987年(昭和62年)4月27日に当時の計画全9.7haのうち6.8haがオープンした[2][3]。現在の面積は13.2ha[1]

第三種公認で全天候型400mトラックの陸上競技場、全天候型テニスコート6面を完備している(いずれも夜間照明付)。この他、208mにわたって滝や池、水の流れがあるせせらぎ広場、遊具広場、立山連峰や飛行場の離着陸が一望出来る展望広場、冬にミニスキー場となる芝生スロープ、サンクス広場、お祭り広場、管理センター、芝生広場、さくら通りがある[2][1]。また当緑地に挟まれる形で富山県総合体育センターが隣接している。

2022年(令和4年)5月3日、同公園内の樹齢40年以上のメタセコイアの木から水が噴き出ているのが確認された。原因は下の水道管が木の根の成長によってひびが入り、その水が木の空洞を通ったことによるものであった[4]

主な施設

  • 陸上競技場(18,000m2
    • 第3種公認陸上競技場、400メートルトラック全天候舗装、インフィルド芝張、サッカー・ラグビー可能、曲走路6コース、直走路8コース、芝生スタンド(60m×6m)2カ所、照明施設有
  • テニスコート(3,700m2
    • 全天候舗装6面、硬・軟式兼用、照明施設有

脚注

  1. ^ a b c d 公園の概要(富山県空港スポーツ緑地、2022年10月11日閲覧)
  2. ^ a b 『富山市史 編年史<上巻>』(2015年3月20日、富山市発行)561頁。
  3. ^ 『北日本新聞』1987年4月27日付朝刊『県空港スポーツ緑地公園 華々しくオープン』より(富山県空港スポーツ緑地、2022年10月11日閲覧)
  4. ^ 木がおしっこ!? 幹からチョロチョロ…公園で珍現象(テレ朝news、2022年5月11日)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  富山県空港スポーツ緑地のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富山県空港スポーツ緑地」の関連用語

富山県空港スポーツ緑地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富山県空港スポーツ緑地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富山県空港スポーツ緑地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS