宮崎友好とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮崎友好の意味・解説 

宮崎友好

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/20 17:33 UTC 版)

宮崎友好(みやざき ともよし、1968年[1]-)は、日本のコンピュータゲーム開発者およびシナリオライター

来歴

中央大学理工学部管理工学科在籍中に日本ファルコムアルバイトとして参加[1]。その後正社員に登用され『イース』『イースII』のシナリオを手がけた。

『ワンダラーズ フロム イース(イースIII)』の開発終了後、同じくイースシリーズの開発スタッフだった橋本昌哉らと共にファルコムを退社・独立し、1989年ゲーム会社クインテットを設立。「二面性」をテーマとした作品を手がけ[2]、後にクインテット代表取締役となる。

また90年代前半には、「きのこ」というハンドルネームで草の根パソコン通信にも参加していた。

2009年、株式会社ギガファクトリの代表取締役に就任する[3]。同社のサービスとして『アクトレイザー』の名前もあった[4]

その後、クレジットカード決済代行の決済ドットコム社代表取締役に就任したが、同社は多額の未払い金を抱えたまま倒産。宮崎も消息を絶ち現在に至る。

参加作品

下記代表作の中には、アルバイトの立場において制作に携わったものもある。

日本ファルコム

クインテット

脚注

  1. ^ a b MSX・FAN 1988年5月号116p
  2. ^ HYPERプレイステーション1999年8月号117p
  3. ^ ギガファクトリ-会社概要|https://web.archive.org/web/20091012043114/http://gigafactory.jp:80/information.html
  4. ^ ギガファクトリ-サービス案内|https://web.archive.org/web/20091013063810/http://gigafactory.jp:80/contents.html



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮崎友好」の関連用語

宮崎友好のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮崎友好のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮崎友好 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS