宮城 光信 (みやぎ みつのぶ、1942年 12月12日 - ) は、日本の電気工学者 。東北大学 名誉教授。東北大学大学院工学研究科 研究科長、仙台高等専門学校 校長、東北工業大学 学長、宮城学院 理事長などを歴任した。
人物・経歴
北海道 函館市 出身[ 1] 。1965年東北大学工学部 通信工学 科卒業。1967年東北大学大学院工学研究科 電気及通信工学 専攻修士課程修了。1970年東北大学大学院工学研究科電気及通信工学専攻博士課程修了、工学博士 、東北大学電気通信研究所 助手。1975年マギル大学 博士研究員 。1978年東北大学電気通信研究所助教授[ 2] 。1987年東北大学工学部教授[ 1] 。1989年市村賞 受賞。2001年国際光工学会 フェロー [ 3] 。
2002年東北大学大学院工学研究科長・工学部長[ 1] 。2004年東北大学経営協議会委員、東北大学教育研究評議員、東北大学総長選考会議副議長[ 2] 。
2005年仙台電波工業高等専門学校 校長。2007年宮城工業高等専門学校 校長[ 4] 。同年河北文化賞受賞[ 5] 。2009年仙台高等専門学校 校長[ 4] 。2010年学校法人東北学院 総務担当常任理事兼広報部長[ 6] 。2012年東北工業大学 参与 [ 5] 。2013年東北工業大学学長、学校法人宮城学院 理事。2016年学校法人宮城学院 理事長[ 1] 。2017年紺綬褒章 受章[ 7] 。令和2年度春の叙勲で瑞宝中綬章 受章[ 4] 。日本基督教団 仙台長町教会長老 [ 1] 。2020年 11月27日 付で、任期満了にともない、学校法人宮城学院 理事長を退任した。
著書
『光伝送の基礎』昭晃堂 1991年
『解きながら学ぶ電気回路演習』(馬場一隆と共著)朝倉書店 2014年
脚注
先代 渡辺英夫
仙台電波工業高等専門学校校長 2005年 - 2009年
次代 廃止
先代 四ツ柳隆夫
宮城工業高等専門学校校長 2007年 - 2009年
次代 廃止
先代 新設
仙台高等専門学校校長 2009年 - 2010年
次代 内田龍男
先代 沢田康次
東北工業大学学長 2013年 - 2016年
次代 今野弘
先代 小林信夫
宮城学院理事長 2016年 - 2019年
次代 海野道郎
初代 宮城光信 2009-2010
第2代 内田龍男 2010-2016
第3代 福村裕史 2016-2021
第4代 澤田惠介 2021-2025
第5代 橋爪秀利 2025-
国立 仙台電波工業高等専門学校校長
初代 角川正 1971-1974
第2代 平原榮治 1975-1983
第3代 髙橋正 1983-1990
第4代 山田竹實 1990-1997
第5代 渡辺英夫 1997-2005
独立行政法人国立高等専門学校機構 仙台電波工業高等専門学校校長
第5代 渡辺英夫 1997-2005
第6代 宮城光信 2005-2009
国立 宮城工業高等専門学校校長
初代 黒川利雄 1963-1963
第2代 鈴木廉三九 1963-1976
第3代 河上房義 1976-1983
第4代 山口格 1983-1989
第5代 矢澤彬 1989-1995
第6代 斎藤正三郎 1995-2000
第7代 四ツ柳隆夫 2000-2007
独立行政法人国立高等専門学校機構 宮城工業高等専門学校校長