実業家・起業支援
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 09:32 UTC 版)
生活基盤の充実と安定を図るためには、行政だけでなく、地域経済の活性化が欠かせないと考え、自らも事業を営むとともに更埴地区を中心に積極的な起業支援を行った。1961年(昭和36年)の野田醤油(現・キッコーマン)と唐木田食品の合弁で吉幸食品工業(現・日本デルモンテ)や、1962年(昭和37年)の千曲福祉事業協同組合(現・株式会社デリクックちくま)などの事例がある。
※この「実業家・起業支援」の解説は、「唐木田稲治郎」の解説の一部です。
「実業家・起業支援」を含む「唐木田稲治郎」の記事については、「唐木田稲治郎」の概要を参照ください。
- 実業家・起業支援のページへのリンク