定専坊 (大阪市東淀川区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 定専坊 (大阪市東淀川区)の意味・解説 

定専坊 (大阪市東淀川区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 02:06 UTC 版)

定専坊
山門
所在地

大阪府大阪市東淀川区豊里6-14-25

北緯34度44分28.7秒 東経135度32分15秒 / 北緯34.741306度 東経135.53750度 / 34.741306; 135.53750
山号 横玉山
宗派 浄土真宗西本願寺派
本尊 阿弥陀仏
公式サイト 定専坊
法人番号 5120005001472
テンプレートを表示

定専坊(じょうせんぼう)は大阪府大阪市東淀川区豊里にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院

歴史

もと行基の開創と伝える真言宗の西光寺で、永徳2年(1382年)、河内国赤坂城没落で楠木正成の孫正勝が隠遁して当寺に居住していた。 祖父正成が本願寺覚如に帰依していたが、正勝の孫・掃部助が出家して存如より浄願の法名を頂く。

定専坊は「一意専心」の意で蓮如が名づけている。
  • 天正年間(1580年頃)、織田信長との石山合戦では『石山戦記』に定専坊と、3世了顕が多くの軍勢を率いて戦ったと記されている[2]
  • 正保4年(1647年)定専坊と改める。
  • その後6世信詮の時、大坂河内町(現・北区天満)に一宇を創立してこれを兼務する。
  • 明治33年(1900年)もと字宅地にあったが、淀川改良工事で川敷となったため、現在地に移転する。

境内

交通アクセス

出典

  1. ^ 井上正雄 「大阪府全志」 (1922)全国書誌番号:73012615
  2. ^ 三善貞司 『大阪史蹟辞典』 (1986)全国書誌番号: 86050775



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「定専坊 (大阪市東淀川区)」の関連用語

定専坊 (大阪市東淀川区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



定専坊 (大阪市東淀川区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの定専坊 (大阪市東淀川区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS