宗谷岬ウインドファームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宗谷岬ウインドファームの意味・解説 

宗谷岬ウインドファーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/11 16:42 UTC 版)

宗谷岬ウインドファーム
日本における宗谷岬ウインドファームの位置
日本
所在地 北海道稚内市
座標 北緯45度28分13秒 東経141度54分55秒 / 北緯45.47028度 東経141.91528度 / 45.47028; 141.91528 (宗谷岬ウインドファーム)座標: 北緯45度28分13秒 東経141度54分55秒 / 北緯45.47028度 東経141.91528度 / 45.47028; 141.91528 (宗谷岬ウインドファーム)
現況 運用中
着工 2004年
運転開始 2005年
建設費 約120億円[1]
事業主体 ユーラスエナジーホールディングス
運営者 ユーラスエナジー宗谷[2]
建設者 北海パワーエンジ清水共同事業体[3]
タービン
タービン数 57基
製造元 三菱重工業[4]
型番 MWT-1000A[4]
ハブの高さ 68メートル
ローターの直径 61.4メートル
風力発電所
種類 陸上
陸上面積 約1,500ヘクタール[5]
発電量
最大出力 57,000キロワット
テンプレートを表示

宗谷岬ウインドファーム(そうやみさきウインドファーム)は、北海道稚内市にある集合型風力発電所2005年平成17年)11月竣工[1]、同年12月運転開始。

概要

日本最北端となる宗谷丘陵に立地しており、57基の風力発電機のうち47基が牧草地、10基が森林地域に設置している[5]。総出力57,000 kWの風力発電施設は日本国内最大級であり、稚内市の年間消費電力の約6割相当になる電力発電している[6]。発電した電力は全量を北海道電力に売電している[5]

設備

風車三菱重工業による1,000 kW風車「MWT-1000A」[7]。大きさはローター直径(ブレードの回転直径)は約62 m、タワー(鉄塔)高さは68 m、ブレード先端までの最大高さは約100 mになっている[7]風速が秒速3 m以上で発電を開始し、秒速25 m以上で自動停止する仕組みになっている[5]

脚注

参考資料

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗谷岬ウインドファーム」の関連用語

宗谷岬ウインドファームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗谷岬ウインドファームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗谷岬ウインドファーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS