安易な参入と事業停止、大量解雇問題
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 05:32 UTC 版)
「就労継続支援」の記事における「安易な参入と事業停止、大量解雇問題」の解説
A型事業所は各都道府県の最低賃金が給料として利用者に支払われていた。利用者一人に対し、事業所は自治体から補助金を受け取っている。国、都道府県、市町村からの補助金を給料に転用し支払っていることが常態化していたが、国はこの体質を是正し「給料は事業所の利益から支払う」という規制を強化した。これにより、給料が最低賃金を支払うところまでいかず、岡山県倉敷市、広島県福山市、愛知県名古屋市などで200人前後の利用者を解雇する事態が続発した。大量解雇までいかなくとも給料の予算を十分確保できなくなったことを理由に、勤務時間数を大幅に減らした事業所も相当数出現した。
※この「安易な参入と事業停止、大量解雇問題」の解説は、「就労継続支援」の解説の一部です。
「安易な参入と事業停止、大量解雇問題」を含む「就労継続支援」の記事については、「就労継続支援」の概要を参照ください。
- 安易な参入と事業停止、大量解雇問題のページへのリンク