安井誠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安井誠の意味・解説 

安井誠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/03 17:52 UTC 版)

安井 誠(やすい まこと、1926年5月19日 - 1997年3月11日)は、北海道札幌市出身[1]大蔵官僚実業家

人物

1948年大蔵省に入り、税務畑を歩く。関東信越国税局直税部長の際、飯塚毅への逆恨みから、飯塚事件のきっかけを作ったと言われる。証券局企業財務課長時代の1965年、山陽特殊製鋼粉飾決算が発覚したことから、上場企業約700社の調査に乗り出し、内40社の粉飾決算を明らかにした。このことが契機となり、1974年に商法特例法が制定された。1977年証券局長で退官。1979年に次期社長含みで安田火災海上保険の副社長に迎えられるが、ワンマンとして知られた後藤康男社長とソリが合わず、翌年退任。その後は東邦生命保険会長を務めた。

経歴

脚注

  1. ^ 産経新聞、1982年10月28日
  2. ^ a b c 『大蔵省人名録:明治・大正・昭和』大蔵財務協会、1973年1月発行、180頁

参考文献

  • 大蔵省証券局、栗林良光著、講談社、1988年5月
  • 現代日本朝日人物事典、朝日新聞社、1990年12月



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安井誠」の関連用語

安井誠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安井誠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安井誠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS