宇治十帖での「狭筵」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/24 02:54 UTC 版)
東屋の異名または並びとしての「狭筵」故実書『拾芥抄』(前田尊経閣文庫本)に収められた「源氏物語巻名目録」では「卅二 東屋」に小文字で「狭席イ」」(「イ」はおそらく異名の意味)と付記されている。 浮舟の異名または並びとしての「狭筵」「源氏小鏡」のいくつか、京都大学蔵本、大阪市立大学蔵本、天理大学天理図書館蔵本などには、浮舟巻に「狭筵」の異名を挙げている。
※この「宇治十帖での「狭筵」」の解説は、「狭筵」の解説の一部です。
「宇治十帖での「狭筵」」を含む「狭筵」の記事については、「狭筵」の概要を参照ください。
- 宇治十帖での「狭筵」のページへのリンク