宇宙の唄 (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宇宙の唄 (アルバム)の意味・解説 

宇宙の唄 (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 04:57 UTC 版)

『宇宙の唄』
高橋洋子カバー・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル アトミックモンキー(TYFM-0001)
プロデュース 高橋洋子
高橋洋子 アルバム 年表
20th century Boys & Girls 〜20世紀少年少女〜
(2010年)
宇宙の唄
(2013年)
20th century Boys & Girls II 〜20世紀少年少女2〜
(2015年)
EANコード
JAN 4560312110102
テンプレートを表示

宇宙の唄』(うちゅうのうた)は、高橋洋子の2枚目のカバー・アルバム。2013年8月8日にアトミックモンキーから発売された。

概要

アルバム解説

  • アトミックモンキーから発売された唯一のアルバム。
  • キャッチコピーは「福澤もろカヴァーアルバム メディテーションLIVE CD」[1]
  • 福澤もろの楽曲をカバーしたものが収録されている[1]
  • 高橋洋子のカバーアルバムには「20th century Boys & Girls」シリーズがあるが、そのシリーズとは別枠として扱われている。
  • 全ての収録曲がピアノと歌だけでレコーディングされた[2]
  • 高橋洋子は福澤もろに会ったことが無いが、2001年頃に福澤の知り合いから「いつか福澤もろの楽曲を歌うことになる」と言われたと述べている[3]
  • このアルバムの録音は、高橋洋子の意向でボーカルは一切編集をせず、基本ファーストテイクのみで行い、その後に高橋全がシンセサイザーを録音した形で行われた[4]
  • アルバムのジャケットイラストは、収録曲である「宇宙の唄:サークルマインド」の歌詞と楽曲の世界観をイメージして製作された[5]

楽曲解説

  • 3曲目「宇宙の唄:サークル・マインド」は、シングル「暫し空に祈りて」のカップリングに収録されたものとは異なるミックスである。

収録曲

全作詞・作曲: 福澤もろ、全編曲: 髙橋全。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「SOUTHERN GLORY」 福澤もろ 福澤もろ
2. 「HOLY NIGHT」 福澤もろ 福澤もろ
3. 「宇宙の唄:サークル・マインド」 福澤もろ 福澤もろ
4. 天地 あわの唄」 福澤もろ 福澤もろ
5. 「ケ・サラ、ケ・サラ」 福澤もろ 福澤もろ
6. 「命の夜明け」 福澤もろ 福澤もろ
7. 福澤もろ 福澤もろ
合計時間:

スタッフクレジット

Piano & Keyboard 髙橋全
All Tracks Recorded, Mixed & Mastered 髙橋全
Artist Management & Coordinate 池田愛理子(アトミックモンキー)
Art Direction & Art Works サイトウユウスケ

脚注

  1. ^ a b 宇宙の唄 of AtomicMonkeyWebShop”. アトミックモンキー. 2019年8月20日閲覧。
  2. ^ 高橋洋子 LIVE CD 宇宙の唄”. アトミックモンキー. 2019年8月20日閲覧。
  3. ^ アルバムのブックレットより。
  4. ^ 髙橋 全 ピアニスト Napi Music (2013年8月5日). “さて、まず一番最初は今月8日に発売になります高橋洋子さんのCDです。...”. Facebook. 2023年5月7日閲覧。
  5. ^ サイトウユウスケ. “高橋洋子/福澤もろカヴァーアルバム メディテーションLIVE CD 「宇宙の唄」 2013...”. SAITOH YUSUKE Illustrations. 2023年5月7日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇宙の唄 (アルバム)」の関連用語

宇宙の唄 (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇宙の唄 (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇宙の唄 (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS