宇土市立緑川小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/27 14:25 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年12月) |
宇土市立緑川小学校 | |
---|---|
| |
北緯32度41分36秒 東経130度37分51秒 / 北緯32.69342度 東経130.63081度座標: 北緯32度41分36秒 東経130度37分51秒 / 北緯32.69342度 東経130.63081度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 宇土市 |
校訓 |
かしこく やさしく たくましく |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B143210001035 |
所在地 | 〒869-0463 |
熊本県宇土市野鶴町246 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
宇土市立緑川小学校(うとしりつ みどりかわしょうがっこう)は、熊本県宇土市野鶴町にある公立小学校。
沿革
- 1874年 (明治7年)- 立石に新開小学校、辺田に笹原小学校が設立
- 1879年(明治12年) - 緑川村立新開小学校、緑川村立笹原小学校となる。
- 1887年(明治20年) - 尋常小学校と改称
- 1895年(明治28年) - 新開尋常小学校と笹原尋常小学校が統合し緑川尋常小学校となる。
- 1921年(大正10年) - 高等科併設
- 1926年(大正15年) - 花園青年訓練所設置
- 1939年(昭和14年) - 馬の瀬分校を合併
- 1941年(昭和16年) - 緑川国民学校と改称
- 1947年(昭和22年) - 緑川村立緑川小学校と改称
- 1954年(昭和29年) - 宇土町立緑川小学校と改称
- 1958年(昭和33年) - 市制移行により宇土市立緑川小学校と改称
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 宇土市立緑川小学校のページへのリンク