学燈ゆずり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/06 03:39 UTC 版)
同校では、ずっと受け継がれてきたならわしが2つある。一つは、上級生が新入生に手作りの人形を贈ること。上級生が世界に一つだけの人形を作り、新入生を歓迎する。 そしてもう一つは、卒業式での「学燈ゆずり」。卒業生は光をともした学燈(ランターン)を在校生に渡し、自分たちは学燈の灯をともしたろうそくを持って退場する。卒業生が持つ灯には、河井道の「汝の光を輝かせ」という言葉、どのような場所にあってもそこを照らす存在であれという思いが込められている。
※この「学燈ゆずり」の解説は、「学校法人恵泉女学園」の解説の一部です。
「学燈ゆずり」を含む「学校法人恵泉女学園」の記事については、「学校法人恵泉女学園」の概要を参照ください。
- 学燈ゆずりのページへのリンク