学校法人共立女子学園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 学校法人共立女子学園の意味・解説 

学校法人共立女子学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 06:26 UTC 版)

共立女子学園 共立講堂

学校法人共立女子学園(がっこうほうじんきょうりつじょしがくえん)は、日本の学校法人である。 なお、横浜共立学園とは関係がない。

概要

鳩山春子など教育者34人により、1886年に「共立女子職業学校」という技芸学校として設立された。現在の理事長は御手洗康。

共立女子学園講堂(通称:神田共立講堂)では、著名人を招き講演などが行われる。1970年代には日本のフォークシンガー聖地とされ、吉田拓郎かぐや姫アリスガロなどがコンサートを開催した。現在は学校関係者以外には貸し出していないが、2009年7月20日に再結成したアリスが、2022年11月3日にはグレープ[1]、それぞれ一夜限りのライブを行った。

沿革

  • 1886年(明治19年)3月 - 共立女子職業学校として設立
  • 1928年(昭和3年)10月 - 共立女子専門学校を設置
  • 1936年(昭和11年) - 共立高等女学校開校
  • 1947年(昭和22年) - 共立女子中学校を設置
  • 1947年(昭和22年)4月 - 共立女子大学を設置
  • 1948年(昭和23年) - 共立女子高等学校開校
  • 1950年(昭和25年)4月 - 共立女子短期大学部家政科を開設
  • 1955年(昭和30年)4月 - 大日坂幼稚園開設
  • 1970年(昭和45年) - 共立女子第二高等学校を設置
  • 1973年(昭和48年) - 共立女子短期大学部共立女子短期大学と名称変更
  • 1984年(昭和59年) - 共立女子第二中学校を設置
  • 2006年(平成18年)- 中高同一校舎になり、高校からの生徒募集を停止。校名も「共立女子中学高等学校」とした。

設置校

所在地

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学校法人共立女子学園」の関連用語

学校法人共立女子学園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学校法人共立女子学園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学校法人共立女子学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS