子生婦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 子生婦の意味・解説 

こんぶ【昆布】

読み方:こんぶ

アイヌ語から》コンブ科コンブ属の褐藻総称。主に東北北海道沿岸分布外見根・茎区別され長さ数十メートルにも達する。マコンブ・リシリコンブなど。こぶ。えびすめ。ひろめ。《 夏》「朝日が呼ぶ海の青さと—馬車火」

[補説] 「よろこぶ」に通じることから祝い事用いられその場合は「子生婦」「幸運夫」などとも当てて書く。

昆布の画像

子生婦(こんぶ)

海底での生命力にちなみ「子孫繁栄」を象徴するもの。また「よろこぶ」に通じ祝事欠かせない縁起物


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「子生婦」の関連用語

1
昆布 デジタル大辞泉
56% |||||

2
8% |||||

3
4% |||||

子生婦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



子生婦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウエディングパークウエディングパーク
© copyright 2025 WeddingPark, Ltd.
ウエディングパークウエディングパーク 結婚用語集

©2025 GRAS Group, Inc.RSS