姜映芳とは? わかりやすく解説

姜映芳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/10/02 18:20 UTC 版)

姜 映芳(きょう えいほう、Jiang Yingfang1833年 - 1862年)は、末のトン族の蜂起の指導者。姜応芳とも書く。

貴州省天柱出身。貧農の出身で、1855年天地会を組織し、「反清復明」「打富済貧」をスローガンに蜂起し、ゲリラ戦を展開した。1858年には大成国の平靖王李文茂と連携作戦を行った。1861年張秀眉ミャオ族軍と連合し、龍海寛陳大六らとともに政権を樹立して「定平王」と名乗り、九竜山を根拠地とした。1862年4月、天柱県を占領し、湖南省へと進撃を開始した。軍紀は厳正で蜂起軍は3万人にも膨れ上がった。しかし軍は湖南巡撫の毛鴻賓・貴州巡撫の韓超に天柱を包囲させ、激戦の末、天柱は陥落し、姜映芳は九竜山に逃れた。だが裏切りに遭って捕らえられ、9月に処刑された。

参考文献

  • 郭穀生・史式編『太平天国大辞典』中国社会科学出版社




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「姜映芳」の関連用語

姜映芳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



姜映芳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの姜映芳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS