女王さまはお若いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 女王さまはお若いの意味・解説 

女王さまはお若い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 22:09 UTC 版)

女王さまはお若い
Mädchenjahre einer Königin
監督 エルンスト・マリシュカ
脚本 シル・ヴァラ
エルンスト・マリシュカ
製作 カール・エーリッヒ
出演者 ロミー・シュナイダー
アドリアン・ホーフェン
音楽 アントン・プロフェス
撮影 ブルーノ・モンディ
編集 ヘルマン・ライトナー
製作会社 エルマ・フィルム
配給 ウーファ
ザッシャ
大映
公開 1954年12月16日(ケルン
1954年12月28日(ウィーン
1960年5月20日
上映時間 118分
製作国  オーストリア
言語 ドイツ語
テンプレートを表示

女王さまはお若い』(じょおうさまはおわかい、原題・ドイツ語: Mädchenjahre einer Königin)は、1954年に製作・公開されたオーストリアの映画である。

概要

1936年の同名ドイツ映画[1](日本では劇場未公開)の再映画化であり、イギリスヴィクトリア女王と夫アルバートとの出会いを描いている。エルンスト・マリシュカが監督、ロミー・シュナイダーがヴィクトリアに扮した。

ロミーと母・マグダとの母子共演でもあった。

製作・公開された1954年は、ヨハン・シュトラウス1世の生誕150周年のアニバーサリーであり、彼の子孫であるエドゥアルト・シュトラウス2世がその役を演じた。劇中音楽として、シュトラウス1世の代表作『ローレライ=ラインの調べ』がしばしば使われている。

キャスト

スタッフ

  • 監督/脚色:エルンスト・マリシュカドイツ語版
  • 製作:カール・エーリッヒ
  • 音楽:アントン・プロフェスドイツ語版
  • 撮影:ブルーノ・モンディドイツ語版
  • 編集:ヘルマン・ライトナードイツ語版
  • 美術/装置:フリッツ・ユプトナー=ヨンストルフ
  • 衣裳:レオ・バイ、ゲルダーゴ

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女王さまはお若い」の関連用語

女王さまはお若いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女王さまはお若いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女王さまはお若い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS