女たらしの帝王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 女たらしの帝王の意味・解説 

女たらしの帝王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 07:23 UTC 版)

女たらしの帝王
監督 斎藤武市
脚本 小野竜之助
出演者 梅宮辰夫
山城新伍
花園ひろみ
富士真奈美
根岸明美
賀川雪絵
久里千春
宮城千賀子
田中邦衛
音楽 小杉太一郎
主題歌 梅宮辰夫「シンボルロック」
製作会社 東映東京撮影所
配給 東映
公開 1970年9月9日
上映時間 87分
製作国 日本
前作 夜遊びの帝王
次作 未亡人ごろしの帝王
テンプレートを表示

女たらしの帝王』(おんなたらしのていおう)は、1970年公開の日本映画。製作:東映東京撮影所、配給:東映

概要

梅宮辰夫主演による“帝王シリーズ”第二作[1][2][3]

タイトル命名は岡田茂東映プロデューサー[3]

キャスト

スタッフ

  • 監督:斎藤武市
  • 脚本:小野竜之助
  • 企画:吉野誠一・矢部恒
  • 撮影:星島一郎
  • 美術:江野慎一
  • 音楽:小杉太一郎
  • 主題歌:梅宮辰夫「シンボルロック」
  • 録音:内田陽造
  • 照明:桑名史郎
  • 編集:田中修
  • 助監督:福湯通夫

同時上映

『札つき博徒』

脚注

  1. ^ 帝王シリーズ”. 日本映画製作者連盟. 2019年1月26日閲覧。
  2. ^ 「タウン『女たらしの帝王」『週刊新潮』1970年9月19日号、新潮社、14頁。 
  3. ^ a b 佐伯俊道「終生娯楽派の戯言 第十二回 添え物人生走馬燈」『シナリオ』2013年5月号、日本シナリオ作家協会、122-125頁。 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  女たらしの帝王のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女たらしの帝王」の関連用語

女たらしの帝王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女たらしの帝王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女たらしの帝王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS