奥宮周辺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:51 UTC 版)
志津宮(しづみや) 鎮座地:栃木県日光市志津。中宮祠地内、男体山裏登山道の志津峠。 祭神:大己貴命・田心姫命・味耜高彦根命。 祭日:8月1日-17日(男体山登拝祭)。 志津峠は男体山表登山道の五合目と同じ標高であり、男体山・太郎山・大真名子山との分岐点。そのため、日光連山の中心に鎮座し、古くから修験道の拠点とされた。 滝尾神社(たきのおじんじゃ) 鎮座地:男体山表登山道八合目。 祭神:田心姫命。 通称:男体山滝尾神社。女峰山の滝尾神社の分祀。 太郎山神社(たろうさんじんじゃ) 鎮座地:男体山頂上、奥宮境内。 祭神:味耜高彦根命。 通称:男体山太郎山神社。太郎山の太郎山神社の分祀。
※この「奥宮周辺」の解説は、「日光二荒山神社」の解説の一部です。
「奥宮周辺」を含む「日光二荒山神社」の記事については、「日光二荒山神社」の概要を参照ください。
- 奥宮周辺のページへのリンク