奇襲、ゲリラ戦向けの設計
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/17 15:52 UTC 版)
「パワーローダー (パワードール)」の記事における「奇襲、ゲリラ戦向けの設計」の解説
PLDは「脚」を使って移動を行う。そのため、装輪・装軌車両では進入不可能な場所に進入することができ、装輪・装軌車両で進入可能な場所であっても、不整地での機動力はPLDのほうが遥かに上である。また、車両では絶対に不可能な「格闘」が可能であることから、PLDは奇襲攻撃やゲリラ戦に適している。しかし、前方投影面積が(特に人型が圧倒的に多いオムニ製では)大きいこと、関節の多い構造上榴弾の直撃に弱いこと、また、ある程度以上平らな場所であれば速力が装輪・装軌車両に劣ることから、開けた地形での戦闘には適さない。
※この「奇襲、ゲリラ戦向けの設計」の解説は、「パワーローダー (パワードール)」の解説の一部です。
「奇襲、ゲリラ戦向けの設計」を含む「パワーローダー (パワードール)」の記事については、「パワーローダー (パワードール)」の概要を参照ください。
- 奇襲、ゲリラ戦向けの設計のページへのリンク