大鳴門灘右エ門 (安政)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大鳴門灘右エ門 (安政)の意味・解説 

大鳴門灘右エ門 (安政)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 15:49 UTC 版)

大鳴門灘右エ門 (初代)
ヒト
性別 男性 
国籍 日本 
読み仮名 おおなると なだえもん 
生年月日 19世紀 
出生地 兵庫県 
死亡年月日 8 10 1882 
職業 力士 
スポーツ 相撲 

大鳴門 灘右エ門(おおなると なだえもん、生年不明 - 1882年10月8日[1])は、大坂相撲・千田川部屋、二十山部屋阿武松部屋に所属した元力士。7代千田川摂津国八部郡(現在の兵庫県神戸市の西部・北部)出身。本名、身長、体重は不明。最高位は東前頭筆頭。

経歴

元は大坂相撲に属したが江戸相撲に挑み、1853年2月に二段目に付け出されると43連勝を記録した。1857年には徳島藩抱えとなり、同年11月に新入幕。幕内でも強さを発揮したが、勝ち越しを重ねても何故か前頭筆頭に留め置かれ続け[2]、1862年11月には江戸相撲から去った。以後は年寄・千田川を襲名。

成績

  • 幕内11場所57勝13敗25休2預

[3]

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大鳴門灘右エ門 (安政)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大鳴門灘右エ門 (安政)」の関連用語

大鳴門灘右エ門 (安政)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大鳴門灘右エ門 (安政)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大鳴門灘右エ門 (安政) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS