大韓民国国防部放送とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大韓民国国防部放送の意味・解説 

大韓民国国防部放送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/04 04:38 UTC 版)

大韓民国国防部放送
各種表記
ハングル -
漢字 大韓民國國防部放送
発音 テハンミングクグクバンブバンソン
日本語読み: だいかんみんこくこくぼうぶほうそう
英語表記: Ministry of National Defense Radio (MND Radio)
テンプレートを表示

大韓民国国防部放送(だいかんみんこくこくぼうぶほうそう、英称:Ministry of National Defense Radio、略称MND Radio)はかつて存在した対北放送の一つ。2013年10月31日付けで放送を休止している[1]

概要

大韓民国国防部放送は、その名の通り大韓民国国防部の編成による対北放送である。 このため、同国防部所属機関である国防弘報院(K-FORCE MEDIA)の、国防FM、国防TV(通称「国軍放送」)等に見られる一連の自国軍人への娯楽提供及び国内一般向公報を目的としたメディアとは、その有り様を異にする。

2010年10月の試験放送を皮切りに2011年3月から不定期で開始した本放送は、同年7月になると定期放送に移行し、 翌2012年の増波を経ての後、以降の形へと移行した。 送信所大韓民国江原道春川市

対北放送としては大韓民国国家情報院の手による地下放送とされる「希望のこだま放送」等と同様に、北朝鮮から強力なジャミング(通信妨害)が行われており、送信出力100Kwとも言われるにも関わらず受信には困難が伴う。周波数変更の頻度は高めである。

周波数

韓国標準時(KST) 周波数短波
13:00-13:40 5150、6360kHz
14:00-14:40 4925、6550kHz
15:00-15:40 5270、6480kHz
16:00-16:40 5290、6435kHz
19:00-19:40 4925、6550kHz

※韓国標準時=UTC+9

脚注

  1. ^ 月刊短波2014年1月号(第3版) ◎韓国国防省の放送休止中
  2. ^ 月刊短波2012年12月号(第7版) ◎韓国MND Radio周波数変更 2版修正

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大韓民国国防部放送」の関連用語

大韓民国国防部放送のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大韓民国国防部放送のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大韓民国国防部放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS