大野栄一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/06 03:15 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動大野 栄一(おおの えいいち、1950年(昭和25年)- )は日本の数学教師。大阪に生まれる。1972年(昭和47年)、京都産業大学理学部計算機学科を卒業。大谷中学校・高等学校の数学教師を勤める。趣味は自転車、パソコンいじり、計算道具・計算機の収集。
著書
単著
- 『パソコンで挑む円周率 πの歴史から計算まで』 講談社〈ブルーバックス〉、1991年10月。ISBN 4-06-132889-1。
- 『電卓で遊ぶ数学 これぞ究極の電卓使用術』 講談社〈ブルーバックス〉、1992年11月。ISBN 4-06-132941-3。
- 『定木とコンパスで挑む数学 四則演算から作図不能問題まで』 講談社〈ブルーバックス〉、1993年10月。ISBN 4-06-132986-3。
- 『数学なんてこわくない』 岩波書店〈岩波ジュニア新書 216〉、1993年1月。ISBN 4-00-500216-1。
- 『図形がおもしろくなる』 岩波書店〈岩波ジュニア新書 247〉、1994年11月。ISBN 4-00-500247-1。
- 『目で見る数学の基礎 面積と体積』 東京図書、1995年7月。ISBN 4-489-00474-5。
- 『見えない無限をつかまえる 無限小数からフラクタル、ファジィへ』 講談社〈ブルーバックス〉、1996年4月。ISBN 4-06-257115-3。
共著
- 『私が聴いた名講義』 南伸坊監修、一季出版〈夢本シリーズ〉、1991年3月。ISBN 4-900451-49-5。
編著
- 大野栄一編著 『パワーエレクトロニクス入門』 オーム社、1984年5月。ISBN 4-274-03021-0。
- 大野栄一編著 『パワーエレクトロニクス入門』 オーム社、1991年7月、改訂2版。ISBN 4-274-03329-5。
- 大野榮一編著 『パワーエレクトロニクス入門』 オーム社、1997年8月、改訂3版。ISBN 4-274-03497-6。
- 大野榮一編著 『パワーエレクトロニクス入門』 オーム社、2006年9月、改訂4版。ISBN 4-274-20293-3。
論文
- 大野栄一「コンピュータ・電卓・そろばんと計算力」、『数学教育』、明治図書、2000年4月、 pp. 50-52。
- 大野栄一「コンピュータを活用した計算練習」、『数学教育』、明治図書、2009年5月、 pp. 21-24。
参考文献
- 大野(1991) 執筆者紹介
関連項目
- 大野 栄一のページへのリンク