大西祐
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/20 06:13 UTC 版)
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本情報 | ||||||||||||
国籍 | ![]() |
|||||||||||
生年月日 | 1986年12月20日(38歳) | |||||||||||
出身地 | 香川県三豊市 | |||||||||||
身長 | 176cm | |||||||||||
体重 | 87kg | |||||||||||
選手情報 | ||||||||||||
登録番号 | 014187 | |||||||||||
所属 | 日本競輪選手会愛媛支部 | |||||||||||
ホーム | 松山競輪場 | |||||||||||
期別 | 91期 | |||||||||||
脚質 | 両 | |||||||||||
登録地 | ||||||||||||
2006-2020 | 香川 | |||||||||||
2020- | 愛媛 | |||||||||||
|
||||||||||||
自転車競技情報 | ||||||||||||
分野 | トラックレース | |||||||||||
アマチュア経歴 | ||||||||||||
2002-2005 | 高松工業高等専門学校 | |||||||||||
|
||||||||||||
■テンプレートを表示 |
大西 祐(おおにし ゆう、1986年12月20日 - )は、日本の競輪選手。香川県三豊市出身。日本競輪選手会愛媛支部所属。日本競輪学校(当時。以下、競輪学校)第91期生。師匠は高橋正樹(48期)。弟子は三宅真央(山陽オート36期)、佐伯智恵(114期)、北野佑汰(115期)。ホームバンクは松山競輪場。PIST6でのキャッチフレーズは「ダッシュの業師」。
経歴
高松工業高等専門学校時代に出場した、2004年のジュニア世界選手権自転車競技大会・チームスプリント(第3走者)において、柴崎淳(第1走者)、菅田壱道(第2走者)とのトリオで2位に入り、銀メダルを獲得。1回戦で記録した47秒110は、250mバンクのジュニア日本記録である(2011年現在)。
2005年に高松高専3年修了中退、柴崎・菅田らと共に競輪学校へ入学。在学中は学業成績でトップとなり、学業優秀賞を授与される。また、卒業記念レースでは3位に入った。
2006年7月6日に松山競輪場でデビューし1着となり、以降も順調に戦績を重ねS級で活躍するようになる。2012年3月には観音寺競輪場で行われた最後の本場開催に出走し、レース後には地元の選手を代表してファンに挨拶を行った。
2020年3月末を以て観音寺競輪場が取り壊されることとなったため、同年2月25日付で日本競輪選手会香川支部から同愛媛支部へと移籍した。
人物
数学や物理学を好む理系的な思考で、頭脳的なレース展開を組み立てて考察することを好む。万物は数式で表現できるという数学・物理学の精神を啓蒙しており、いつか競輪の方程式論を見出したいと夢を語る。読書を好み『これが物理学だ!』など専門書も愛読する[1]。
脚注
- ^ 前田睦生 (2013年1月21日). “これが物理学だ!”. 東京スポーツ. オリジナルの2013年1月25日時点におけるアーカイブ。 2013年9月12日閲覧。
外部リンク
- 選手プロフィール - KEIRIN.JP
- 競輪_大西祐オフィシャルブログ - Ameba Blog
- 日本自転車競技連盟 日本記録
固有名詞の分類
- 大西祐のページへのリンク