大衡 照夫 (おおひら てるお、1911年 〈明治 44年〉6月22日 [ 1] [ 2] - 1997年 〈平成 9年〉11月22日 [ 3] )は、日本 の政治家 。元宮城県 古川市 (現・大崎市 )長 (2期)。位階 は正五位 。
経歴
宮城県志田郡 古川町(のち古川市→大崎市)出身[ 2] 。旧制古川中学校(現・宮城県古川高等学校 )を経て[ 4] 、1948年 、宇都宮高等農林学校 (現・宇都宮大学 農学部 )卒[ 1] [ 2] 。卒業後は全国購買組合連合会に入り[ 1] 、同連合会東京支所肥料部肥料飼料統制課属、同肥料課長、同肥料飼料統制課長となり、退職、帰郷し、1950年 、保護司 となる[ 1] 。1951年 から古川市議会議員に当選し、7期務め[ 1] 、副議長、議長を歴任し[ 2] 、この間、宮城県社会教育委員を務めた[ 1] 。1976年 の古川市長選挙に立候補し、現職の三上馨一を破って初当選した[ 5] 。1980年 、1984年 の市長選挙でも再選。相手はいずれも元市長の三上馨一だった[ 5] 。1988年 に市長を退任した。1997年死去。死没日付をもって正五位に叙された[ 6] 。
脚注
^ a b c d e f 『日本の歴代市長』第1巻、346頁。
^ a b c d 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』108頁。
^ 『仙台経済界 1998年 1-2月号』111頁。
^ 『古川高等学校同窓会名簿』令和3年(2021年版)、株式会社サトラ、2021年
^ a b 古川市・市長選(宮城県):政治データのブログ
^ 平成10年 1998年1月9日付 官報 本紙 第2296号 4頁
参考文献
歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第1巻、歴代知事編纂会、1983年。
『仙台経済界 1998年 1-2月号』仙台経済界、1997年。
『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ 、2005年。
佐々木稜治1950.12.15-1951.4.4
三浦篤 1951.4.23-1955.4.22
佐々木稜治1955.4.30-1956.2.22
三浦篤 1956.3.23-1964.3.22
森谷菊治郎1964.3.23-1972.3.22
三上馨一1972.3.23-1976.3.22
大衡照夫 1976.3.23-1988.3.22
千坂侃雄 1988.3.23-1992.3.22
中川俊一 1992.3.23-2000.3.22
佐々木謙次 2000.3.23-2006.3.30 (廃止)
カテゴリ
2006年3月31日合併
古川市長
佐々木稜治1950.12.15-1951.4.4
三浦篤 1951.4.23-1955.4.22
佐々木稜治1955.4.30-1956.2.22
三浦篤 1956.3.23-1964.3.22
森谷菊治郎1964.3.23-1972.3.22
三上馨一1972.3.23-1976.3.22
大衡照夫 1976.3.23-1988.3.22
千坂侃雄 1988.3.23-1992.3.22
中川俊一 1992.3.23-2000.3.22
佐々木謙次 2000.3.23-2006.3.30
合併後
市長職務執行者 佐々木謙次 2006.3.31-2006.4.30
伊藤康志 2006.5.1-
カテゴリ