大衡村立大衡小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大衡村立大衡小学校の意味・解説 

大衡村立大衡小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 16:24 UTC 版)

大衡村立大衡小学校

大衡小学校
北緯38度27分54秒 東経140度52分51秒 / 北緯38.465度 東経140.880728度 / 38.465; 140.880728座標: 北緯38度27分54秒 東経140度52分51秒 / 北緯38.465度 東経140.880728度 / 38.465; 140.880728
国公私立の別 公立学校
設置者 大衡村
設立年月日 1974年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B104224240016
所在地 981-3602
宮城県黒川郡大衡村大字大衡字平林13番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大衡村立大衡小学校(おおひらそんりつ おおひらしょうがっこう)は、宮城県黒川郡大衡村大衡字平林にある公立小学校

沿革

通学区域と進学先中学校

出典[2]

通学区域

  • 大衡村全域

進学先中学校

公立中学校に進学する場合

周辺

大衡村中心部に位地する
  • 大衡村学校給食センター - 同一敷地内
  • 大衡村児童館 - 大衡村道をはさんで、校地南側に隣接。
  • 大衡村多目的施設図書室 - 大衡村道をはさんで、校地西側に隣接。
  • 大衡村社会福祉協議会地域活動支援センター - 校地北側に隣接。
  • 大衡村屋内運動場 - 校地北東側に隣接。
  • 大衡村公民館(万葉研修センター)
  • 大衡村役場
  • 大衡村役場前郵便局
  • 大衡村社会福祉センター
  • 社会福祉法人三矢会おおひら万葉こども園 - 進学前こども園
  • 昭和万葉の森
  • ふるさと美術館
  • 八幡神社
  • 大衡城
  • このほか、中小規模の公園も点在。

アクセス

学校正門まで
  • 宮城交通「三本木線」(路線バス)・「仙台大衡線」(高速バス・起終点停留所)で、「大衡村役場前」停留所から、徒歩約290m・約4分。
  • 大衡村デマンド型交通で、「大衡村多目的施設」停留所下車後、徒歩約160m・約2分。
    • 正門から停留所まで、直線距離は約60mほどだが、横断歩道設置箇所と多目的施設への通路の関係で、やや遠廻りとなる。また、『大衡村デマンド型交通』は予約制となる。

関連項目

脚注

  1. ^ 学校の森フォーラム. “大衡小学校”. 2015年4月28日閲覧。
  2. ^ 教育施設について 教育施設一覧 - 大衡村ホームページ内

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大衡村立大衡小学校」の関連用語

大衡村立大衡小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大衡村立大衡小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大衡村立大衡小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS