大落前川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/03 19:16 UTC 版)
川名 よみ 長さ(km) 流域面積(km2) (管理区間) 2.5 5.0 出典 大落前川 おおらくまえがわ (県)平川への合流地点より1.00km ○ ├ 岩谷母沢 ○ │ └ 山椒倉沢 ○ └ ヨバリ沢 ○ └ 小松原沢 ○ 大落前川(おおらくまえがわ)は十和田山地西部の三ツ森(872m)、倉ノ沢山(685m)を源とする。これらの山に発する沢が西に下って三本倉山(457m)の北で合流し、両岸に岩壁がそびえる谷をつくっている。ここに「白糸滝」が落ち、その下流で平川に合流する。 この合流点の上流には小落前川が平川に合流しており、これらの合流点には碇ヶ関がひらけ、中世には関所が設けられていた。
※この「大落前川」の解説は、「岩木川の支流の一覧」の解説の一部です。
「大落前川」を含む「岩木川の支流の一覧」の記事については、「岩木川の支流の一覧」の概要を参照ください。
- 大落前川のページへのリンク