大溝跡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/11 09:46 UTC 版)
遺跡全体を取囲むように大型の溝跡が掘られていた。確認された長さは、西溝110m、北溝150mだが、史跡の外側で確認された段差も東溝と推定すると北溝の長さは200mを超えている。断面は概ね上幅4m、下幅1.8m、深さ1.2mの逆台形になっている。
※この「大溝跡」の解説は、「平沢官衙遺跡」の解説の一部です。
「大溝跡」を含む「平沢官衙遺跡」の記事については、「平沢官衙遺跡」の概要を参照ください。
- 大溝跡のページへのリンク