大海祇(おおわたつみ)神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 15:11 UTC 版)
「黄金山神社 (石巻市)」の記事における「大海祇(おおわたつみ)神社」の解説
金華山山頂に奥ノ院として鎮座する。かつては竜蔵三社大権現社と称され、海上守護の神で十一面観音の垂迹とされた竜蔵権現を祀り、或いは弁財天または蔵王権現を祀るとの別伝もあったが、明治以後は大綿津見神、市杵島姫神(神仏習合時代には弁財天の垂迹とされていた)、天之御柱神、国之御柱神の4柱を祀る形に改められている。本殿は桁行1間梁間2間の神明造銅板葺、前面屋根に身舎幅よりやや狭い向拝を付す。例祭3月18日。
※この「大海祇(おおわたつみ)神社」の解説は、「黄金山神社 (石巻市)」の解説の一部です。
「大海祇(おおわたつみ)神社」を含む「黄金山神社 (石巻市)」の記事については、「黄金山神社 (石巻市)」の概要を参照ください。
- 大海祇神社のページへのリンク