大洲中継局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 03:39 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2016年2月)
|
大洲中継局(おおずちゅうけいきょく)は、愛媛県大洲市周辺をカバーするテレビ及びラジオの中継局である。
概要
- 当中継局は、愛媛県大洲市高山字岡ウネ乙399-7の高山寺山(ただしNHK松山放送局のAM放送のみ大洲市東大洲字若宮下の一)に設置されている。
地上デジタルテレビジョン放送
ID | 放送局名 | 物理 チャンネル |
空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
開局日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | NHK 松山総合 |
15ch | 10W | 43W | 愛媛県 | 約13,000世帯 | 2007年 12月1日 |
2 | NHK 松山教育 |
14ch | 38W | 全国 | |||
4 | RNB 南海放送 |
31ch | 43W | 愛媛県 | |||
5 | eat 愛媛朝日テレビ |
40ch | 38W | 2008年 7月1日 |
|||
6 | itv あいテレビ |
35ch | 37W | ||||
8 | EBC テレビ愛媛 |
29ch | 50W | 2007年 12月1日 |
地上アナログテレビジョン放送
チャンネル | 放送局名 | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 |
---|---|---|---|---|
1 | NHK 松山教育 |
映像30W 音声7.5W |
映像100W 音声25W |
全国 |
9 | NHK 松山総合 |
映像93W 音声23W |
愛媛県 | |
11 | RNB 南海放送 |
映像99W 音声25W |
||
37 | EBC テレビ愛媛 |
映像100W 音声25W |
映像470W 音声120W |
|
42 | ITV あいテレビ |
映像400W 音声100W |
||
44 | eat 愛媛朝日テレビ |
FMラジオ放送
周波数 | 放送局名 | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 |
---|---|---|---|---|---|
78.8MHz | エフエム愛媛 | 30W | 105W | 愛媛県 | - |
85.9MHz | NHK松山FM | 110W | |||
91.7MHz | RNB南海放送 | 105W | 18,063世帯 |
AMラジオ放送
周波数 | 放送局名 | 空中線電力 | 放送対象地域 |
---|---|---|---|
792kHz | NHK松山第1 | 100W | 愛媛県 |
1116kHz | RNB南海放送 | ||
1476kHz | NHK松山第2 | 全国 |
施設
- NHK松山は単独(デジタルテレビ・FMラジオ共用およびAMラジオ単独施設)。民放は南海放送のみ単独(デジタルテレビ・AMラジオ共用)であるほかは共同使用である(組み合わせはテレビ愛媛とFM愛媛、あいテレビと愛媛朝日テレビ)。
固有名詞の分類
- 大洲中継局のページへのリンク