大津秀一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大津秀一の意味・解説 

大津秀一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 00:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大津 秀一(おおつ しゅういち、1976年 - )は、日本緩和医療医師作家

略歴

茨城県生まれ。茨城県立水戸第一高等学校岐阜大学医学部卒業。消化器内科医として多くの末期がん患者と向き合った経験から、緩和ケアを手がけるようになり、日本最年少のホスピス医(当時)の一人として京都市左京区の日本バプテスト病院ホスピスに勤務。その後東京都の在宅療養支援診療所を経て、2010年6月から東邦大学大森病院緩和ケアセンターに所属。同センター長を経て、日本初の早期からの緩和ケア外来に特化した診療所「早期緩和ケア大津秀一クリニック」院長。

終末期患者の診療の一方で、緩和医療や死生観の問題等について幅広く講演・執筆活動を行っており、多くの著作がある。2009年に出版した『死ぬときに後悔すること25』(致知出版社)は日韓で各30万部を超えるベストセラーとなった。

著書

  • 死学 安らかな終末を、緩和医療のすすめ(2006年12月 小学館、2010年2月小学館文庫『死ぬときに後悔しない医療』)
  • 余名半年(2009年2月 ソフトバンク新書
  • 死ぬときに後悔すること25(2009年5月 致知出版社、2013年新潮文庫
  • 感動を与えて逝った12人の物語(2010年9月致知出版社、2014年新潮文庫『人生の〆方』)
  • すべて、患者さんが教えてくれた終末期医療のこと(2011年1月河出書房新社
  • 死ぬときに人はどうなる 10の質問(2011年9月 致知出版社
  • ありがとう 生きること そのすばらしさ(2011年9月 致知出版社
  • 死と不安を乗り越える:「医活」納得のいく医療との出会い方(2011年9月筑摩書房
  • 「いい人生だった」と言える10の習慣(2013年6月 青春出版社
  • 1000人の患者を看取った医師が実践している 傾聴力(2013年7月 大和書房
  • どんな病気でも後悔しない死に方(2013年9月 角川SSC新書
  • 大切な人を看取る作法(2014年10月大和書房
  • 死ぬまでに決断しておきたいこと20(2015年2月KADOKAWA/メディアファクトリー)
  • 「幸せな人生」に必要なたった一つの言葉(2015年11月青春出版社

専門書

  • 間違いだらけの緩和薬選び ―世界一簡単な緩和薬の本 (2013年6月 中外医学社
  • Dr.大津の世界イチ簡単な緩和医療の本―がん患者を苦痛から救う10ステップ(2015年3月総合医学社)  
  • 間違いだらけの緩和薬選び Ver.2 世界一簡単な緩和薬の本(2015年6月 中外医学社

共著

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大津秀一」の関連用語

大津秀一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大津秀一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大津秀一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS