角川SSC新書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 角川SSC新書の意味・解説 

角川SSC新書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 08:09 UTC 版)

角川SSC新書
発売日 奇数月の10日
発売国 日本
言語 日本語
出版社 角川SSコミュニケーションズKADOKAWA角川マガジンズブランドカンパニー)
刊行期間 2007年10月10日 - 2015年2月
テンプレートを表示

角川SSC新書(かどかわエスエスシーしんしょ)は、KADOKAWAが発行、同社角川マガジンズブランドカンパニーが編集していた新書レーベル。

概要

2007年10月10日創刊[1]。創刊当時は、角川SSコミュニケーションズが発行していた[2]坂東三津五郎『坂東三津五郎 粋な城めぐり』[3]、安田就視ほか『江戸・東京百景 広重と歩く』、田中淳夫『森を歩く 森林セラピーへのいざない』などのカラー版も刊行され、電子書籍版も発売されていた[4]

2010年5月に通巻100点を、2013年11月に通巻200点を突破した。奇数月の10日に数点程度ずつ刊行されていた。池上彰「知らないと恥をかく世界の大問題」シリーズは累計137万部を超えるベストセラーとなっており[5]、シリーズ2巻目以降、カバーのカラーを1巻ごとに違ったものにしていた。

2015年2月新刊より、KADOKAWAの他の新書レーベルだった、角川oneテーマ21(角川書店ブランドカンパニー)、メディアファクトリー新書メディアファクトリー ブランドカンパニー)、アスキー新書アスキー・メディアワークス ブランドカンパニー)と合わせ、レーベル名を角川新書に統一した[6]

創刊ラインナップ

創刊ラインナップは以下の通り。

  1. 自民党の終焉 民主党が政権をとる日(森田実
  2. 年収崩壊 格差時代に生き残るための「お金サバイバル術」(森永卓郎
  3. 熟年離婚している場合か!(井戸美枝)
  4. わが青春のロック黄金狂時代/ビートルズからボン・ジョヴィまで(東郷かおる子)
  5. 日経新聞の裏を読め(木下晃伸)
  6. メタボの罠 「病人」にされる健康な人々(大櫛陽一)
  7. 天職力と転職力(小島貴子)
  8. 「フラガール」を支えた映画ファンドのスゴい仕組み(岩崎明彦)
  9. なぜ夜に爪を切ってはいけないのか 日本の迷信に隠された知恵(北山哲)
  10. ゆとり教育は本当に死んだのか? 公立校再生への道(根本浩

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「角川SSC新書」の関連用語

角川SSC新書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



角川SSC新書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの角川SSC新書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS