アスキー新書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アスキー新書の意味・解説 

アスキー新書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 08:15 UTC 版)

アスキー新書
発売日 毎月10日前後
発売国 日本
言語 日本語
出版社 アスキーアスキー・メディアワークス
刊行期間 2007年3月10日 - 2015年2月
公式サイト アスキー新書 at the Wayback Machine (archived 2016-10-20)
テンプレートを表示

アスキー新書(アスキーしんしょ)は、アスキー・メディアワークスが刊行していた新書。毎月10日前後に4点ずつ刊行していた。

2007年3月10日にアスキーより刊行開始。創刊時には7冊を刊行した。「第二次新書ブーム」真っ只中の創刊であった。2008年4月1日にアスキーがアスキー・メディアワークスに統合されたことにより版元が変更された。

ブックカバーは白をベースとした黒と青の2色刷りで、表1の中央に市松模様が入るのが特徴のフォーマットデザイン。帯には水滴をイメージしたシンボルマークが入っていた。フォーマットデザインが統一されていることが多い新書にあって、朝日新書とともにが全点違ったデザインとなっているのも特徴。2008年3月10日の配本以降は青以外の色も使われるようになり、最近では帯が市松模様が隠れるくらいまで太くなる傾向がある。

2015年2月新刊より、KADOKAWAの他の新書レーベルだった、角川oneテーマ21(角川書店ブランドカンパニー)、角川SSC新書角川マガジンズ ブランドカンパニー)、メディアファクトリー新書メディアファクトリー ブランドカンパニー)と合わせ、レーベル名を角川新書に統一した[1]

創刊ラインナップ

主な作品

文献目録とブックリストのwikiを参照。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アスキー新書」の関連用語

アスキー新書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アスキー新書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアスキー新書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS